fc2ブログ
  •  予約した時間の8時に 魚料理「松竹」(まつたけ、と読みます)へ   昭和の個人店って感じが好きです。   浦霞、一本、いっちゃいました。   魚料理が看板な店、刺し盛り、うまし! トロ、ブリ、タイ、ホタテなどなど 特に、トロは本当にトロって感じで美味しかったです。   ポテサラ、1人前で三つですが、撮る前に食べられてしまいました。 同行人は、これに目がありません。&n... 続きを読む
  •  この日の予定は、テレビでもお馴染みの某氏の講演を聞いた後、 鶴屋町の松竹(まつたけ)に行く予定が、参加者が多く、後発組の私は、 中に入れず、0次会に3人で行くことに!   田舎茶屋「大蔵」 北西口を出て、橋を渡った先の右側です。    先ずは、ホッピーの黒 焼酎はきっちり入っています。   付き出しは、ひじきの煮もの、まぁこんな感じって味でした。    エイひれ、... 続きを読む
  •  湯ったり、温泉に浸かった後は、お待ちかねの夕食です! ここ伊豆高原は、観光地という位置付けだけでなく、オヤジさん達みたいに 第2の人生をこちらで過ごす人達が多くいます。別荘、リゾートマンションを 買い、悠々自適な生活をゆったりおくっています。そんな方々もターゲットと した美味しい名店が多くあります。 そんなお店の一つ、「レストラン プリンス 翠陽亭」   こちらで食事をいただきます。&nbs... 続きを読む
  •  嫁さんのオヤジさん、甥、姪に会いに伊豆高原へ! 家は大室高原にあります。 これが家です。元は某社の保養施設だったとか   熱海で市民駅伝大会の通行規制に出くわした以外は順調でした。 昼食はここで、   伊豆高原 「更科」 北海道十勝産のそば粉を使っています。   寒かったので、食べたのは鳥南蛮そば、出汁がきいてて美味しゅう ございました。  お土産は、我が家定番の&nbs... 続きを読む
  •  仕事仲間と彼の奥さん、3人で奥さんの退職のお疲れさん会を 彼の縄張りの鷺沼の「弥太郎」へ   地酒、焼酎、そして料理が美味しいとの評判のお店です。   付き出しのバイ貝   和風サラダ、しゃっきりして箸が進みます。   山芋と納豆の磯辺揚げ 山芋と納豆の相性の良さ、また、出汁がきいてて美味!   刺し盛り五点盛り、うまし! 大ぶりの寒ブリ、... 続きを読む
  •  今宵は、前の上司筋の方が職場に見えたので、出動! ナショナルチェーン店にはほとんど行きませんが、一緒に出動の  今の上司筋の方が好きだというので、 川崎ダイスの「隠れ房」へ    まずは、生ビールで乾杯!   付き出しの茶碗蒸し   おぼろ豆腐、醤油ではなく、初めは塩でいただきます。   厚揚げ 外はパリっと中はジューシーな仕上がりでした。   何サラダか覚えてい... 続きを読む
  •   氷見市の寒ブリ祭りが川崎の某所で開催!意気込んで会場に向かうことに ブリ刺し、ブリしゃぶ、ブリの握り 事前情報では、かなり食べれるとのこと ところが・・・ない、既に、食べつくされている・・・食べれたブリは握り1カンのみ・・・ しょうがないので、某チェーン店で、寒ブリと日本酒を飲み、気持ちを転換するため 私が川崎のバーの中で一番好きな「オーバン」へ 通いはじめて約20年!   川崎駅西口... 続きを読む
  •  大先輩と仲間と野毛へ   お目当ての日ノ出町近くの「栄屋酒場」さんにお邪魔しました。   最初の注文は、かき、安くてプリプリ!これが一番食べたかった!   いかバター焼きです。 事前の評判通り、柔らかく、食感がすばらしかったです。   ちょっとピンぼけですが、アナゴ天、さくやわでした。 熱燗をぐびぐび飲んでしまいました・・・ この店の前に紅とんで下地を作りすぎたので、ちょ... 続きを読む
  •  川崎、そして京急線沿いを中心に酒場を巡り、 昭和の情緒に浸りながら、美味しいものを求め、 東奔西走し、下町を探検する、そんなオジさんの行動記録です。 また、F1が好きでたまらない、セナが忘れられないオジさんです。  葛西臨海公園の水仙です。  PS 1月21日にアップしたものを画像処理の関係で一度削除して  この日に再度アップいたしました。... 続きを読む

ノブ

大衆酒場、B級グルメ、町歩きが好きなアラ還倶楽部員です。
川崎を中心に飲み食べ歩いております。

カテゴリ

月次・年次別書庫