fc2ブログ
  • 前記事もそうなんですが、最近力尽きてのロスメモがマシてきてるおります・・・呑み方をゆったり落ち着いたもの、日本酒や焼酎のストレート系は控えていかなきゃと一応思っております・・・(+_+)さて、この日は関内での呑みでございますが、集合時間に間があるってことで、気になっていた・・・おだい処「近次」さんに出頭(+_+)実は・・・前訪で遅くまで&記憶が・・・ってことでお詫び吞み・・・身体を丸めて入店しまして・... 続きを読む
  • 昔懐かし定食や「壱番隊」さんの女将さん、おばちゃんのお袋の味系をいただきまして、〆に取り掛かります(^^ゞ向かったお店はお久しぶりの酒都蒲田のランドマーク大衆酒場「鳥万 本店」さんちょいと調べてみたら前訪から三年が経っておりました・・・前訪記事はこちら⇒https://blogs.yahoo.co.jp/nobsenna0115/12048876.htmlやはり鳥万タワーはいいもんですね(^^ゞこの日は運よく一階の席をゲット!やはりこの鳥万さんの雰囲気を... 続きを読む
  • さて、話しは中華小皿料理「聖(ひじり)」さんでの相談会合をキッチリ済ませた後の展開でございます(笑)会合の結果、世界、日本の将来は明るい?との結論に達しましたので、じゃ~もうちょい吞もうと向かったお店は・・・めし処「壱番隊」さん予定はしてませんでしたが、何か引き込まれてしまいました(笑)中はカウンターだけのようなんで、オープンエアー席に振り向くと・・・ここはバーボンロードの一本隣、サンロード・・... 続きを読む
  • この休みは天候に恵まれて、ちょいと遠出もしそして布団干しもでき、また恐る恐るランもできましていい休みとなりましたm(__)m早いもので、今週で11月も終わりで師走へ・・・早いものですね・・・テレビでは角界のあの件が・・・もう少し静かに見守るってことができないのかな・・・さて、月曜でございますので、恒例のランチシリーズを(^^ゞ大衆酒場、大衆食堂「丸大ホール」さん最近は夜に・・・前記事も吞みでございま... 続きを読む
  • やはり休日ってのはいいもんでございますね(^^ゞ天候もよくお出かけもしまして、今日はゆったりのんびり・・・できたらと思っております!あっ、あくまでも希望・・・緊急従者出動がないことを秘かに願っております(+_+)さて、写真放出系、備忘録的記事のシリーズでございますm(__)m定期的にお邪魔している「キャンプエクスプレス」さん嫁さんは不動の「一日分の野菜カレー」ですが、当方は「キノコと鶏挽肉の南インド風カレー」 ... 続きを読む
  • 成田山新勝寺のお参り大本堂~出世稲荷~釈迦堂~光明堂ときまして、お次は・・・その前に「醫王殿」入仏落慶大法会の準備をしておりました。そのお隣にあるのが「平和大塔」1984年建立の真言密教の教えを象徴する塔だそうです。こちらでは二種類の御朱印をいただくことになります。... 続きを読む
  • 成田山新勝寺のお参り大本堂~出世稲荷~釈迦堂ときまして、お次は「光明堂」1701年建立、釈迦堂の前の本堂だそうです。歴史を感じます。... 続きを読む
  • 成田山新勝寺のお参り大本堂~出世稲荷のお次は「釈迦堂」1858年建立、かつての本堂だそうです。... 続きを読む
  • 成田山「新勝寺」には大本堂を含めて五ヶ所お参りするところがあります。大本堂の次にお参りしたのが、「出世稲荷」我らは・・・ですが、子ども達の開運を・・・まっ、出世しなくても普通に暮らしてくれればいいのですが御朱印を書いてくれる方・・・もうオヤジって言いたい感じの方でしてダンボの耳を持ってて、女子の参拝客のやり取りを聞いてて書いてる途中でも話に参加・・・kazubonさんを思い出しちゃいました(笑)でも仕事は... 続きを読む
  • この日は平日に休みを取って成田山「新勝寺」へ平日ということですが、観光客、外人の方が多かったですね(^^ゞ急な階段を登りまして大本堂にお参りをいたしました。... 続きを読む

ノブ

大衆酒場、B級グルメ、町歩きが好きなアラ還倶楽部員です。
川崎を中心に飲み食べ歩いております。

カテゴリ

月次・年次別書庫