fc2ブログ
  • 昨日の記事を書いてまして、時とともに変わってしまったものがあり寂しい気持ちになったりなんのなんのまだ変わらずにガンバってるお店もあって元気をもらったり、さて、これからどんな町になっていくのか…季節料理「升かね」さんこちらは百年続いてる同級生のお店二階のこのテーブルオヤジとオフクロと来ると大抵この席を通されました。この日はちと店主と女将さんにお願いをしまして肩肘を張らずに落ち着いた雰囲気の中でくつろ... 続きを読む
  • 先日、立石の町を歩きましたので、この日は生まれ育った丸子は新丸子駅東口界隈をお食事、定食吞み(笑)の前に少しばかり歩きました。備忘録的記事ですのでコメント欄はクローズでございますm(__)m新丸子駅東口を出たところ…ここにはかつてお肉屋さんがあってコロッケ、ハムカツなどを歩き喰い(^^ゞ並びには新丸子書店があって小学1年生など配達をしてくれてました…昔は、米屋さん、酒屋さん、クリーニング屋さんなど配達してくれ... 続きを読む
  • さて、この日は「近次」さんでエールを送ったテカのお疲れ様吞みでございます。で、当方がチョイスしたのが小料理「別海」さんメンバーの白人男子テカがサバニストなんで別海さんの〆サバも味合ってもらおうと(^^ゞあっ、外観写真は使いまわしm(__)m乾杯写真は撮り忘れまして…この日のお通しは山千でございました。うんうん、本日もしっかりと〆さば鯖は平仮名でございますが、片仮名でも書いちゃいます(笑)「〆サバ」600円これを... 続きを読む
  • さて、この日の家族飯でございますが、意見一致でお久しぶりお邪魔したのがこのお店あっ、コメント欄はクローズとさせていただきますm(__)m生麺工房「いたり家 綱島店」さん初めて生麺パスタをいただいたお店「綱島三丁目店」のほか、知りませんでしたが、今やお江戸の「門前仲町」にも店舗を出しておりました(^^ゞそうそう、この日は写真を撮るつもりではなかったので、外観は前回アップのものをリサイクルm(__)mはい~おビール... 続きを読む
  • さて、この日はミナトヨコハマの新港ふ頭客船ターミナルをリニューアルした「横浜ハンマーヘッド」にお邪魔してまいりました。みなとみらい地区、赤レンガ倉庫にほど近い「新港ふ頭客船ターミナル」ミナトヨコハマの歴史とともに歩んできたふ頭でございますね。入って右側に「JAPAN RAMEN FOOD HALL」ラーメンコンプレックスが(^^ゞ五軒のラーメン店がございまして、手前から「初代」さん「あじさい」さん「白樺山荘」さんこの日は... 続きを読む
  • 立石吞みのアップの後でございますので、ちと、ひと息を…の気分でございます(^^ゞ旨辛の中本さんの蒙古軍団…かつては北極もいただけましたが、加齢とともに辛さについていけなくなりまして断念いたしました。が、やはり中毒性のある中本さん…ちとまた味合いたくなりまして、お店でいただく根性はないんでランチとしてお弁当を買っちゃいました(笑)ホントは麺がいいのですが、お持ち帰りにはないんで…で、当方がチョイスしたのが、... 続きを読む
  • お陰様で苦節三日…元祖ニュータンタンメン本舗監修のカップ麺をゲットいたしましたm(__)m川崎のソウルフード当方が愛して止まない「元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン」さんそのカップ麺がサンヨー食品から発売創業55年当方は高校一年生の時から…愛して43年当方の影響で、嫁さん、子ども達も大ファン月に一~二回は今でも必ず食べております。蓋を開けてお湯を注ぎ待つこと3分オープン\(^o^)/あら、いい感じに仕上がってるじ... 続きを読む
  • 昨日もまた、元祖ニュータンタンメン本舗監修のカップ麺を探し求めましたが…ゲットできず…元テカからタレコミがあり、某店にいくも棚になし…本日も…ガンバリマス(^^ゞさて、立石吞みも最終章でございます。お初の「江戸安」さんを出まして、当方が丁稚さんにリクエストしたお店がこちらお食事処「ゑびす屋食堂」さん暖簾が綺麗になってますね、前の暖簾は…こちらのお店は当方が丁稚さんとお初に会ったお店でございます。その時の記... 続きを読む
  • 昨日は朝からコンビニ巡りをいたしまして元祖ニュータンタンメン本舗監修のカップ麺を探し求めました。が、見つからず…りゅうさんからヨーカドーにあったってことで、地元のヨーカドー、いなげやに行くもなし…本日もまた探し求めます(笑)さて、若い衆との立石吞みでございますが、一軒目は「宇ち多”」さん、二軒目は「中村屋」さんともつ焼き、そして焼鳥をいただきまして…丁稚さんと合流でででで、何時もどおり丁稚さんの後をくっ... 続きを読む
  • さて、月曜恒例のランチシリーズ町の中華屋さんのラーメン編の番外編当方が若い頃からお世話になったおそば「増田屋」さん二十代の頃から…特に十五年程前は、上司のお供でほぼ毎日(笑)その時は、スリーシーズンは冷しきつね蕎麦冬は、力うどんの力抜き…タヌキうどん上司が二種類しか食べないので、食べ終わりが遅くなってはと何時も…そんな経験から長じては、お昼は単独行動です(笑)若い頃は、よくラーメン定食をいただいておりま... 続きを読む

ノブ

大衆酒場、B級グルメ、町歩きが好きなアラ還倶楽部員です。
川崎を中心に飲み食べ歩いております。

カテゴリ

月次・年次別書庫